爽介舎FUKUOKA 事業sokai office

爽介者(そうかいもの)がご相談に伺います。
もちろん引越はお手の物で、身体がご不自由な方のために荷造り資材を持参してパッキング作業などします。お届先でも荷造りした物を箱から出して配置しご本人様が入居されても何もしなくていい環境を作りその日から安心して過ごせます。 また、部屋に残った不用な家財もきれいに片付けをします。一般廃棄物収集運搬業者のような作業ではなく、お部屋の退去日までに時間をかけて細かく分別し指定ゴミ出し日に出せる物は決まった曜日に代行して出します。家電リサイクル品は指定業者へ持込み、大きな家具は鉄類やガラス・鏡などを取り出して木材のリサイクルへ持込ます。 つまり、丁寧に時間をかけ片付けることにより隠された貴重品や、印鑑、年金手帳、銀行通帳、思い出の品などを発見し本人様のもとへお届します。 高齢者施設仲介業者さん、社会福祉協議会さん、ケアマネさん、医療ソーシャルワーカーさん、後見人さんから多くの紹介をいただいています。 介護業界に関わる人たちは本当に思いやりがあり親切な方が多く素敵な業界だと思っています。
料金について
積込場所→下し場所や荷物量・建物の状況・スタッフ増員・輸送ルートなど様々な状況と家財片付を含むパック料金を算出するため、料金表にするには複雑すぎるので掲載しておりません。
参考例(登場人物:GOさん・ケアマネ Zeusさん・施設仲介 Tuesdayさん・爽介者1 Kentucky・爽介者2 マロン
【状況】例えばこんな場合

現在では一人暮らしのご高齢者が増え続けています。若い頃の気持ちで生活していますが老化に自覚がなくいつも通りにしていると思わね事態や思い病気にかかってしまい長期に渡り入院する方もいます。また、身体が不自由になると部屋の片付けが億劫になり、じわじわと物が散乱し生活環境から病気になるケースも少なくはありません。そんな時こそ無理をせず頼れるとろこに相談してください。
ケアマネ ZEUSさんが対応

お世話になっているケアマネさんが親身になって面倒をみてくれています。ケアマネさんは介護を必要とするネットワークをたくさん持っています。心は自活したいと思っていても回りから見ると頑張ってほしいのは山々なのですが、現実的には心を開き安心して生活できる施設へ移った方が本人にとっても関わる人達も安心できます。支えてくれている方には感謝です。
施設仲介 Tuesdayさんへ相談

高齢者施設の情報をたくさん持つ専門の会社があります。入居するためのノウハウや施設との面談など何度も何度も訪問してくれて頼もしい存在です。介護等級や本人様の状況、希望を考慮し、時間がかかってもほぼ適格な施設を紹介してくれます。個人で探して混乱するよりも絶対おススメです。最近ではインターネットの業者もありますが、やはり対面して親身に接してくれる業者の方が信用できそうです。
施設が決まり爽介者1 Kentuckyへ相談

施設仲介専門の会社にもたくさんの介護外ネットワークがあり信頼ができる提携業者を紹介してくれます。そこには間違えのない信頼関係がある引越(移送)や家財片付け業者、土地の売却(不動産)、後見人などを知っています。その中でも価格だけではない親身になってくれる業者を見極めてください。みなさん良い仕事をされると思いますが、一味違う業者がいるもんです!本人の状態を理解しマニュアルを超えサービス精神の旺盛な業者はここにいます。
Kentuckyと爽介者2 マロンで荷造り

施設との面談が終わり無事に入居日(先)が決まりました。引越屋さんとの契約も終わり施設へ持って行く物を指示してくれたら後は何も考えずにゆっくりとしてください。本人様不在や入院中でも許可をいただき部屋へ上り荷造りをします!!もし持って行く物が選別できないのであればこちらでお任せパッキングもできますよ。地元の各施設の状況(広さ)はある程度把握していますのでクローゼットや洗面、トイレが有ったり無かったりで荷物量を判断し施設の方から怒られないようにします!
施設へ移送

汚れやほこり、タバコの染みなどに見舞われた家財はできる限りきれいに掃除します。電気が接続されていない小型冷蔵庫も中を開け要らない物を取り出しきれいにします...そして必要な荷物とをまとめ、積込み移動を開始!! 数日前から準備に取りかかっていてスムーズに行えたので早いランチタイムです。慌てない急がないゆとりを持ってお届しますよ= 雑な仕事はしません。
腹いっぱいで施設へ到着

ハードに勤務する職員さんたちの貴重な休み時間を無駄にすることはできませんので施設のランチタイムを避けます。それと食事に来る利用者さんが集中してエレベーターを行き交うので混雑解消を考慮します。それから荷下ろし開始です! 車輪がしっかりとした台車でガタゴト音が最小限になるように静かに移動させます。本人さん待っとてね!もうちょっとで荷物が届くよ~。テレビも直ぐに見れるよにするけんね~
Kentucky&マロンで家財配置

部屋へ到着!! きれいな部屋に家財をレイアウトします。まずはベット位置を確認してテレビの設置と接続を終え無事に映像出現です。それから大きな家財を車いすや歩行器の導線を見極めてバランス良く置いて荷詰めしたダンボール箱から小物や服をすべて取り出し、安心して暮らせるように仕上げます。本人様が何も手を加えないでいい状態までしますよ!でも本人様の希望で家財を持って行き過ぎて施設の方からご指導!!をされることもあります...そんな時は辛いのでケアマネさん助けてください。。
お問い合わせ
下記よりお気軽にお問い合わせください。