爽介舎FUKUOKA 事業sokai office

爽介者(そうかいもの)がご相談に伺います。
もちろん引越はお手の物で、身体がご不自由な方のために荷造り資材を持参してパッキング作業などします。お届先でも荷造りした物を箱から出して配置しご本人様が入居されても何もしなくていい環境を作りその日から安心して過ごせます。 また、部屋に残った不用な家財もきれいに片付けをします。一般廃棄物収集運搬業者のような作業ではなく、お部屋の退去日までに時間をかけて細かく分別し指定ゴミ出し日に出せる物は決まった曜日に代行して出します。家電リサイクル品は指定業者へ持込み、大きな家具は鉄類やガラス・鏡などを取り出して木材のリサイクルへ持込ます。 つまり、丁寧に時間をかけ片付けることにより隠された貴重品や、印鑑、年金手帳、銀行通帳、思い出の品などを発見し本人様のもとへお届します。
料金について
積込場所→下し場所や荷物量・建物の状況・スタッフ増員・輸送ルートなど様々な状況と家財片付を含むパック料金を算出するため、料金表にするには複雑すぎるので掲載しておりません。
参考例(登場人物:GOさん・ケアマネ Zeusさん・施設仲介 Tuesdayさん・爽介者1 Kentucky・爽介者2 マロン
【状況】例えばこんな場合

今現在、一人暮らしのご高齢者が増えつつあります。若い頃の気持ちで生活していますが老化に自覚がなくいつも通りにしていると思わね事態や思い病気にかかってしまいます。
ケアマネ ZEUSさんが対応

お世話になっているケアマネさんが親身になって面倒をみてくれています。ケアマネさんには介護を必要とするネットワークをたくさん持っています。
施設仲介 Tuesdayさんへ相談

老人ホーム施設や介護施設の情報をたくさん持つ専門の会社があります。入居するためのノウハウや施設との面談などしてくれて頼もしい存在です。
施設が決まり爽介者1 Kentuckyへ相談

施設紹介専門の会社にもたくさんのネットワークがあり、信頼ができる引越(移送)や家財片付け業者を紹介してくれます。
Kentuckyと爽介者2 マロンで荷造り

無事に面談が終わり入居日(先)も決まり引越業者との契約もして、ゆったりと荷造り開始!! この時、入院中や本人不在時でもお任せ荷造りをします。
施設へ移送

汚れた家財をきれいに掃除して必要な荷物とをまとめ、積込み移動を開始します。午前中からの作業でスムーズに行えたので早いランチタイムです。
腹いっぱいで施設へ到着

施設のランチタイムを避けて午後から荷下ろしを開始です。車輪がしっかりとした台車で音が最小限になるように静かに移動させます。
Kentucky&マロンで家財配置

きれいな部屋に家財をレイアウトし荷詰めしたダンボール箱から小物や服を取り出し、本人が入居してすぐに安心して暮らせるように仕上げます。
お問い合わせ
下記よりお気軽にお問い合わせください。